
こんにちわ、らぶぽっぷです(^^♪
突然ですが、選考で行われる『適性検査』というものをあなたはご存知でしょうか?
筆記試験・性格検査・適性テストなど様々な呼び方で言われるこの適性検査の中でも性格検査は正直に答えすぎると痛い目を見るかもしれませんよ( ;∀;)
ということで、今回は適性検査に失敗しないための方法というテーマで進めていきます!
目次
▶適性検査とは?
▶どんな対策をすればいい?
▶まとめ

適性検査とは?

始めにも言いましたが、適性検査には様々な呼び名があります。
筆記試験・性格検査・適性テストなど呼び方が少し違うように、内容が企業によって異なる場合もありますが、大抵は「SPI」「性格判定テスト」など形式としてはほぼ同じであると言えるでしょう。
一般教養があるかどうかを見るためのもの、企業の仕事内容についてこれるかを計るために学力を見るもの、その企業の職種に向いているかどうか性格を見るものなどが行われ、その結果次第では落されることもあります。
では適性検査にはどのような対策が必要なのか。
それは次の章で説明しましょう!
▶目次にもどる
どんな対策をすればいい?

面接に進む前に落とされるなんて、会ってもいないのに嫌いと言われているようなもの。
そんなことにならないためにも、適性検査の対策はきちんとしておきましょう。
@ SPIなどの学力判定テストの対策
試験の内容としては国語・数学・英語がメインであり、試験範囲も中学生程度のレベルです。
そのため自分に自信があるならぶっつけ本番でも大丈夫だという方は対策の必要はありません。
「出来るかもしれないけど、自信はないかも…」という方は、参考書できちんと対策しておくことをオススメします!
![]() | [主要3方式(テストセンター・ペーパー・WEBテスティング)対応]これが本当のSPI3だ! 【2016年度版】 新品価格 |

![]() | 【玉手箱対策用】必勝・就職試験! 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【1】2016年度版 新品価格 |

![]() | 2016最新版 史上最強 SPI&テストセンター超実戦問題集 新品価格 |

これらの参考書を1冊しておけば、まず間違いなくある程度の一般教養は身につくのでSPIで落とされることはないでしょう。
このような学力判定テストの対策としては勉強するしかないというのが少しつらいところですね。。。(笑)
A 性格検査の対策
性格検査なんて個人個人違うものなのに対策なんて出来るの?
と疑問に思ったあなた。
それが出来るのです!(笑)
この検査を行う前には必ず「考えずに素直な気持ちで答えてください」と言われ、あまり考える時間を与えないために少ない回答時間しか設けられていません。
そのため言われた通り素直な気持ちで回答してしまう学生が多いのですが、みなさん一度考えてみてください。
このテストは一体何を見るために行われると思いますか?
もちろんあなたの性格が知りたいという目的と、事前にどんな人物か知りたいという目的があるのですが、このテストの1番の目的はあなたが会社に合っている人物かどうかが知りたいということです。
つまり、その会社が求めている人物像がわかっていれば対策が立てられるのです。
例えば、営業職で多くの人と関わらなければならない職種の場合、消極的な回答やストレスに弱いという回答を選んでいれば合わないと判断されてしまうのはわかりますよね。
そこで、きちんと事前に企業研究を行い、その会社がどのような人物を求めているのかを理解していることが大切です。
そして、その会社が求めている人物像になりきって性格検査に回答しましょう。
ウソをつくのは心苦しいかもしれませんが、必要なウソもあります!(笑)
そのときだけは少し違う自分になりきっちゃってください!
▶目次にもどる
まとめ

適性検査は選考の早い段階で実施される場合と、最終面接前に実施される場合があります。
早い段階で実施されるものは一般的に足切りのようなものなので、学力判定テストも少し難しく設定されています。
そのため大企業などの大手がこのパターンを採用していることが多いのですが、難しいものならば先ほど紹介した参考書では対応できないレベルの問題も多々出されます(*_*)
またクリエイティブ系の職種や企業の場合、かなり独特なテストが実施されるので対策をしようにもどんな問題が出されるかその時になってみないとわからないなんてことも・・・
そういうときはありのままの自分で思いっきりぶつかりましょう!(笑)
わたしが経験したもので言うと、出版や広告などの企業では独特なパターンが多かったように覚えています。
また最終面接前に実施される場合のものは、学力判定テストよりも性格検査の方が重みがあるといえるでしょう。
そのため先ほど言ったように、その企業が望んでいる人物になりきって回答することをオススメします。
あなたという人間を直接見て、面接で採用を決めてもらえるようにしっかりと対策をして適性検査を突破してください!
あなたが第一志望の会社に内定を頂けるように陰ながら応援しています!!
▶目次にもどる
最後まで読んで頂き、まことにありがとうございます(^^)/
もしこの記事がみなさんの参考になれば、SNSなどでシェアして拡散してくれるとうれしいです♪♪
就活のことで悩んでいる友人がいたら、是非、このブログをオススメしておいてください!(笑)
もしこの記事を気に入って頂けましたら、はてなブックマークやツイッターなどでシェアーをお願い致します。 皆さまのシェアが非常にはげみになります。