グロースファクター

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015年03月03日

自己分析が進まない方へ!性格・適職診断ができる6つのサイト

私服面接4.jpg

こんにちわ、らぶぽっぷです(^^♪


前回のテーマで自己分析の仕方については説明していきましたが、それでも自己分析はそうそう簡単に出来るものではありませんよね。


というわけで、今回は自己分析をすんなり進めるための診断サイトをまとめてみましたので、良ければ利用してみてください!







性格診断・適職診断まとめ



『 エニアグラム無料診断 』


90問の項目にチェックを入れるだけ(約5分)で自分の性格診断ができ、あなたの長所を明確にしてくれます。

もし自分の強みが発見できないなら、試してみる価値ありです!



『 マイナビ2016 適職診断テストMATCH 』


マイナビに登録していることが条件となりますが、大手の就職情報サイトなだけあって詳しく分析してくれます。

どんな仕事がしていきたいのか、どんな職種を目指そうか迷っている方は一度試してみては?



『 リクナビ2016 適職診断 』


マイナビ同様、こちらのリクナビも大手の就職情報サイト。

性格診断や適職診断を通して、あなたに向いている仕事や強みを発見してみましょう!



『 適職診断 VACP 』


性格診断・適職診断をかなり詳しくしてくれるとともに、少しユニークな診断結果を出してくれるので、友人と一緒に診断してみるのも楽しいかも。

さらに診断にかかる時間は約5分とすぐに終わるので、自己分析に悩んでいる人は参考と息抜きに是非試してみて!



『 キャリアアンカー 』


これも5分程度で出来る自己分析テスト。

40項目に答えるだけの簡単なテストで、あなたの志向性を8つのパターンから診断してくれます。



『 SKIT 能力診断 』


診断に約1時間かかるものの、選考で行われるような形式の性格診断テストなので、これで選考の予習をしておくといいでしょう!

さらに、長い時間かかるだけあって正確な診断結果を出してくれるので、あなたの自己分析に役立つこと間違いなし!!



まとめ

メンタル4.jpg

自己分析は自分の力だけではなかなか上手く進まないものです。


自分で考えるだけでなく、友人や家族に分析してもらう「他己分析」をすることも自己分析には重要なことですが、人に頼るのが苦手な方も多いはず。


そんな方には是非ともここで紹介したサイトを活用しながら自己分析していただきたい!


そして自分に合った仕事(自分がしたいと思う仕事)は何なのか、自分はどんな性格で、どんなことが出来るのか。


それを自己分析を通して明らかにしていってください!!






最後まで読んで頂き、まことにありがとうございます(^^)/
もしこの記事がみなさんの参考になれば、SNSなどでシェアして拡散してくれるとうれしいです♪♪
就活のことで悩んでいる友人がいたら、是非、このブログをオススメしておいてください!(笑)

もしこの記事を気に入って頂けましたら、はてなブックマークやツイッターなどでシェアーをお願い致します。 皆さまのシェアが非常にはげみになります。

posted by らぶぽっぷ at 23:37 | Comment(0) | 就活 自己分析 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
就活で苦労した私が学生のために贈ります!らぶぽっぷのブログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。