
こんにちわ、らぶぽっぷです(^^♪
とうとう今日から本格的に就活がスタートですね。
ということで、今回は『就活の豆知識』を記事のテーマとしていきます!
【スポンサードリンク】
目次




▶パンストはもう1枚カバンに忍ばせて!
スーツは2着かツーパンツで!

もうすでにリクルートスーツを購入された方も多いと思いますが、あなたは何着買われたでしょうか?
もしまだ買っていない、悩んでいるというのなら『2着 or ツーパンツ』をオススメします!
もちろん1着でも問題はありませんし、必ず2着なければならないなんてこともありません。
しかし、就活が本格化し始めると、毎日面接にGDにと駆り出されることはざらです。
雨に濡れて乾かなかったり、毎日履いてシワだらけになってしまったスーツでは、せっかくの面接で悪い印象を残しかねません( ;∀;)
せめてパンツだけは2枚用意しておきましょう。
▶目次にもどる
シャツはレギュラーカラーを3枚用意しよう!

就活では白シャツ着用が義務といっても過言ではありません。
でも一言に「白シャツ」と言っても、色んなシャツがあってわかりにくいですよね?
シャツを買うなら、レギュラーカラーの白シャツを選ぶのが無難でしょう。
ここで言うレギュラーカラーとは、襟にボタンが付いていない一般的なシャツのことですが、それを最低でも3枚は用意しておくことをオススメします!
その理由も先ほどと同じ。
毎日着まわすことを考えて、就活が本格化し始める前の今のうちに準備は忘れないようにしましょう。
▶目次にもどる
手帳は日付だけでなく時間別に書けるものがいい!

あなたは就活手帳をもうお持ちでしょうか?
就活で使う用語が書かれていたり、メール・お礼状の書き方、名刺などが収納できる就活専用の手帳を用意しておくと便利です。
その中でも1番使えるのが曜日だけでなく日付の時間別に書き込めるという点!
面接やESの締め切りなど、とにかく時間に追われることが多い就活なので、細かく書き込めるものを選ぶといいでしょう。
スマホのカレンダーで予定を書き込むから必要ないよって思ったあなた、
人事の前で予定を書き込まなければならない場合もあるので、手帳を用意しておいた方が賢明ですよ!(^^)!
▶目次にもどる
就活ノートを作ろう!

就活ノートとは自己分析や企業研究など、就活に関するものを自分なりにまとめていくノートのことなのですが、あなたはもう作られているでしょうか?
このノートのメリットは、自分の就活の状況・反省点などを目で見ながら確認できるところ。
また面接で良かった点・悪かった点などをその都度書き込んでいくことで、今後の対策に活かすこともできます。
ノートは100均の安いものでも構わないので、ぜひ1冊就活ノートを作っておきましょう!
▶目次にもどる
パンストはもう1枚カバンに忍ばせて!

これは女の子に知っておいてほしいことなのですが、必ずパンストの代えをカバンに忍ばせておきましょう。
電車で移動したり人ごみを歩いたりと、とにかく移動が多い。
「今から面接なのにパンストが伝線してどうしよう。」なんて悩みも。。。
というよりそんな就活生がいっぱいいました(*_*)
もし面接会場に着いてから気づいたら、もうどうしようもないですよね。
そうならないためにも、事前に100均などで安いパンストを買いだめしておいてカバンに1枚いれておくようにしましょう!
▶目次にもどる
最後まで読んで頂き、まことにありがとうございます。
この記事がみなさんの参考になれば幸いです(^^)/
ディンプル/業界最大級の求人数!

もしこの記事を気に入って頂けましたら、はてなブックマークやツイッターなどでシェアーをお願い致します。 皆さまのシェアが非常にはげみになります。